スタッフブログ
ドライテックコンクリート
2020-08-28
今回は今話題のドライテックコンクリートについてご紹介します
従来の土間コンクリートというと、1日がかりの施工でお天気にもかなり左右されてきました。
狭小地では常に問題となる「水はけ」「水勾配」や、引き渡しの時「ひび割れ」「色むら」などの問題も抱えていました。
そんな中、高機能のドライテッックコンクリートが一般市場にも流通し始めました。
「ドライテック」とは、雨水を地中へ浸透させる透水性をはじめ、
経済性、防災性、デザイン性、環境性、施工性、耐久性に優れた、特別な土間コンクリートです。
経済性、防災性、デザイン性、環境性、施工性、耐久性に優れた、特別な土間コンクリートです。
ドライテックコンクリートには以下のような特徴があります。
ドライテックは、透水性舗装材に求められる空隙を多く持つポーラス構造でありながら、
表面強度・曲げ強度に優れ、コンクリート舗装材として十分な強度を長期的に保持します。
高機能でありながら多彩な場所で使える次世代のコンクリートとして注目を集めています